軽井沢のログ小屋 DC-CM

2023年1月14日

こんにちは。
代表の佐藤哲郎です。

DC-CM 軽井沢のログ小屋に納入

軽井沢のH様のログ小屋にDC-CMを納入させていただきました。

H様のご自宅は母屋になりますがこの離れとなるログ小屋を建設されました。

薪ストーブを置く部屋の広さは8畳ほどですが、ログ小屋全体となると15畳ほどになります。

離れのログ小屋に大きな薪ストーブを導入しても重さで基礎が沈むかも?
と施工された大工さんに指摘を受けたそうです。

そこでDC-Mがないか、ネットで検索されたところ当サイトに行きついたとのことでした。

DC-CM

元々、DC-Mの導入を検討されていたH様。

実物を見たいとのことで、工場までご来訪されました。

そこで、DC-CMもご覧いただいたところ、『これにします!』と♪

このような経緯でDC-CMの導入プロジェクトが開始されました。

雨が降って工事中断・・・後日再会

天気予報を確認しなかった私に落ち度があるのですが、、、

実は他のお客様の薪ストーブ製作や工事がとても立て込んでおりH様の工事日の天気予報を確認できていない状態でした。

現場で段取りを済ませていざ、天井の開口作業と言うタイミングで雨が降ってきました。

1~2時間、車で待機してコンビニに行ってお昼も食べたのですが雨が止む気配がありません。

改めて天気予報を確認したところなんと15時まで雨・・・

天井の開口作業すら終わっていないのに15時から工事再開しても日没までに間に合いません。

ですので、この日はH様に事情をお話し、日を改めて工事を再開することにさせていただきました。

工事日と気持ちを改め、工事再開です。
この日はとても天気がよかったです。

屋根の開口部
屋根に設置した煙突

このログ小屋は天井と屋根の間にふところがなく、厚さ25mmの板でした。

それもあって、開口工事を終えてから煙突DC-CMの設置までとても早く仕事が進められました。

H様の心はワクワク

本体の設置も終わり、いよいよ火入れと操作説明です。

DC-CM
DC-CM
DC-CM

H様は、DC-CMの導入後にご友人を招いて皆様で、薪ストーブパーティーをやると仰っていました。

素敵な離れであるログ小屋で、DC-CMを囲んでの料理パーティーなんてとても素敵ですよね♪

それでは今日はこの辺で失礼したいと思います。
どうもありがとうございました。

このページの先頭へ戻る